コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 必見!効果的なトレーニングに正しいストレッチはマスト!セルフケアで身体の痛みを取る方法教えます。

必見!効果的なトレーニングに正しいストレッチはマスト!セルフケアで身体の痛みを取る方法教えます。

最初にちょっと考えてみてください。腰に痛みを抱えたままトレーニングをし続けますか? 肩が痛くて上がらないのにトレーニングの効果はありますか? いつまで膝のサポーターをつけたままトレーニングしますか? 痛みを抱えたまま、トレーニングを続けるのはそろそろ終わりにしませんか??

せっかくトレーニングしているのに、痛みを悪化させてしまっているかもしれません。健康のために、身体作りのためにトレーニングをしているのに、悪化させてしまっていたら話になりませんよね。そんなあなたに向けて、セルフケアで痛みを取る方法をお伝えしていきます!

腰痛の原因は「腰」にあらず!?

今回は「腰痛」に対してのセルフケアです! 生涯で約85%の方が腰痛を経験すると言われており、現在も約1200万人が腰痛を抱えたまま生活しているとも言われています。

まずは腰痛が起こるメカニズムについてお伝えしましょう。腰痛が起こる原因は様々ありますが、多くの方の腰痛は「筋肉」もしくは「関節」に問題ありです。つまり「腰の筋肉が固まっているから」「腰の関節の動きが悪いから」ということ? いいえ!これは大きな間違いです!! 腰の筋肉、腰の関節が問題なわけではありません。腰痛は「結果」として出ている症状であり、「原因」は腰にありません!

レントゲンやMRI検査では、原因不明の腰痛がすべての腰痛の85%と言われています。つまり、85%の腰痛は腰を検査・ケアしても意味がないということです!

では、どこの筋肉や関節に問題があるのか? トレーニング中の腰痛の場合、原因は「股関節」にあることが多いです。筋肉で言うと、臀筋群やハムストリングス、大腿四頭筋、内転筋群などが代表例です。セルフケアで臀筋群やハムストリングス、大腿四頭筋、内転筋群などの柔軟性を出し、股関節の可動域を改善していく。すると、股関節の機能が向上して、腰へのストレスが軽減していくのです。これで多くの腰痛が改善します。腰痛を改善するには、腰のストレッチではなく、股関節のストレッチが必要ということです!

 

大臀筋のストレッチ (左右各30秒キープ※呼吸を止めないよう注意)

ハムストリングスのストレッチ (10秒で前屈、10秒キープ、10秒で戻す※腰、背中は一直線のまま行う)

 

内転筋のストレッチ (左右各30秒キープ※爪先・膝が天井でなく、正面を向いてしまうと効かないので注意)

 

今回は腰痛改善のためのストレッチを3つご紹介しました。ストレッチをしている際に腰痛が出る際は、くれぐれも無理をしないでくださいね。

 

笹本光南( ササモトミナミ) 
柔道整復師・鍼灸師 東京都八丈島出身。学生時代はサッカーに明け暮 れていたが、中学3年生のときに重度の腰痛を発 症し、走ることもままならなくなった経験をきっ かけに、身体の「治療」に興味を持ち始める。高 校卒業後から了徳寺学園医療専門学校(柔整科・ 鍼灸科)にて勉強しながら、某大手接骨院グルー プに勤務。一般の方だけでなく多くのアスリート やミュージシャンのケアにもあたり、本院の院長 も務める。国家資格取得後、鍼灸院に勤務して鍼 灸技術を磨き、独自の治療法を確立。現在に至る。
HP : 整体院EIGHT https://seitaiin-eight.com

Read more

フィットネス改体新書 -chapter.3-
栄養・知識

フィットネス改体新書 -chapter.3-

そばやアスパラに含まれる注目の抗酸化成分「ルチン」 本題の「Eルチン」について説明する前に、そもそも「ルチン」とは何かを知っておく必要があるだろう。ルチンとは、そばやアスパラガス、玉ねぎの皮などに多く含まれるポリフェノールの一種で、高い抗酸化力を持つことで知られている注目の成分。こうした抗酸化成分を摂取することにより、筋トレ後に生じる酸化ストレスを改善し、体のサビ付きやタンパク質の酸化を防...

もっと見る
Nutrimuscle×FWJ公式コラボTシャツが販売開始!
ファッション・フィットネスギア・プロダクト

Nutrimuscle×FWJ公式コラボTシャツが販売開始!

本格的な暑さがやってきた最近ではありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?夏の暑さの到来と共に考えるのは「今年の夏は何を着よう?」ではないでしょうか。そんな今夏の相棒をお探しの皆様に朗報です! フランスのスポーツサプリメントブランドとして安全かつ高品質なサプリメントを開発・提供するNutrimuscleと国内最大級のフォットネス団体FWJの公式コラボTシャツがリリースされました。 今回のコ...

もっと見る